第66期伊藤園お~いお茶杯王位戦第4局が8月19日・20日に福岡県宗像市「宗像ユリックス」で行われました。

後手の永瀬拓矢九段(32)藤井聡太王位(23)を19時22分、130手で下し、

シリーズ成績を1勝3敗としました。

次戦、第5局は8月26日(火)から27日(水)にかけて、

徳島県徳島市の「渭水苑」で開催されます。

第66期王位戦第4局

2日目午前のおやつ

藤井聡太王位のおやつ永瀬拓矢九段のおやつ
もちパイ」と「お茶(冷)」宗像どらやき
「鎮国饅頭」
「赤間宿もなかサブレ」
「白いバウムクーヘンキャレブランシュ」と
「ホットコーヒー」
藤井王位、午前のおやつは「もちパイ」と冷たいお茶で英気を養いました。
「かおる」も食べたい
昨日の午前・午後のおやつをまとめてペロリ。
よほど美味しかったのでしょう。
「かおる」も食べたい

均衡崩れる

時間差が判断に影響したのでしょうか。

75手目、藤井王位は強気に馬で飛車を取り、形勢を損ねてしまいます。

持ち駒として働きの悪い飛車を得る代わりに、活躍中の馬を渡す手。

ここまでの互角の均衡が崩れ、藤井王位は苦しい局面に立たされました。

形勢36%へ

2日目ランチ

藤井聡太王位のランチ永瀬拓矢九段のランチ
冷やしぶっかけあなごうどん
「ウーロン茶(冷)」
ねばねば海鮮丼 缶べぇ」(大盛り)
冷たく締まったうどんは、つるりとしたのど越しとコシが絶妙です。
添えられた薬味が味のアクセントとなり、最後まで飽きさせない、
さっぱりとしながらも深みのある一品です。
「かおる」も食べたい
海鮮の旨味とねばねば食材の相性が抜群で、
大盛りでも飽きずにぺろりと食べられる、
スタミナ満点な丼ぶりです。
「かおる」も食べたい

流れるような攻めで藤井王位を追い込

馬と飛車の交換から、永瀬九段の攻めが続きます。

次々に好手が出て、藤井王位は防戦一方。

誰もが苦しい局面だとわかります。

しかし、幾度も逆転勝ちをしてきた藤井王位のこと、きっと逆転の一手を探していることでしょう。

どのような妙手が飛び出すのか、非常に楽しみです。

下図は86手目△7六歩とした局面です。

相当苦しい

最後は7手詰

残念ながら、ついに有効な手が見つからなくなり、

▲5三銀と指して永瀬九段に投了を促す詰み手順を託しました。

永瀬九段には、この局面から7手詰が見えていました。

7手詰勝利

初手は△5六角。

プロ棋士は、この複雑な局面から一瞬で詰み筋を読み切ります。

まるで魔法のように、最善の一手を見抜くその能力は、まさにトッププロならではです。

7手詰 初手△5六角